今度の休日はあれをしよう、これをしようとか考えててもいざ休日が来るとダラダラとやる気が出なくて気づけば一日が終わってたなんて経験ありませんか?
ちなみに僕は毎週ずっとこれの繰り返しをしております。
布団とは大のお友達なんです。許してください。なんて思いながらも結局何も出来ずに終わってく休日に後悔するのは自分なんですよね。
てかそもそもなぜやる気が出ないのか。
それは「強制力がない」からです。これに尽きると思います。
休日は全てが自由時間。別に何しててもいいわけです。
会社だったら出勤時間が決まっていて、仕事も納期に追われ、時間という意識が常に頭の中にあるのですが、これが休日となると関係なくなるわけです。
ずっとダラダラしてても誰も怒りません。強制されない状態だからこそ時間管理は自分の力で行わなければいけません。
それでは本題に入りましょうか。
休日をダラダラと過ごしてしまう生活を抜け出す方法
睡眠の質をよくする
起きてるのか寝てるのかよくわからない時間をボーっと過ごすのは時間の無駄です。
しかも、そんな状態では一日中だるい。やる気なんて出てくるわけありません。
でも睡眠の質が悪いとこうなってしまいがち。
だからまずは睡眠の質を上げるところから始めましょう。
具体的な方法
- 睡眠に集中できる環境を整えましょう
- 寝る前にスマホの画面を見るのは控えましょう
- 寝る前のアルコールやカフェイン、間食は控えましょう
- 頭を使わずリラックス出来る状況を作りましょう
目が覚めたらとりあえず布団やベットから出る
これ重要です。布団から出なければ何も始まりません。
目は覚めたけど起きるのがだるくてとりあえず布団の中でTwitterやInstagram、YouTubeなどを開いていませんか?
そしてそのまま二度寝してしまった経験はありませんか?
朝起きて急にやる気が出る人なんてそうそういません。デートの予定とかあって楽しみがあれば違うかもしれませんが。
とりあえず、目が覚めたら起き上がりましょう。そこから一日が始まるのです。
とりあえず、布団から出てみることを徹底してください。
部屋着から着替えよう
とくに家から出る予定がないと一日中、部屋着のまま過ごしていませんか?
服装を変えることで気分は変わります。
極端かもしれませんが、家から出る予定がなくてもスーツに着替えてみてください。
部屋着なんかで過ごしているからいつまでたってもリラックスモードでやる気が出ないのです。
本気を出したい日は家でスーツ!これで解決!
朝ご飯を作る
朝は頭が働かずぼーっとしがち。そこでオススメは朝ご飯を作ること。
身体を動かし頭を使ううちにだんだんと目が覚めてきます。
朝ご飯が完成するころには目が覚めてくると思います。栄養満点の朝ご飯で元気を出しましょう。
外に出る
外の空気を吸ってみましょう。
ちょっとコンビニまで歩いてコーヒーを買いに行くとか何かしら理由をつけて外に出てみる。
外の空気と外の景色は家のリラックスムードを取り払い、やる気が湧いてきます。
体を動かすことで血圧も上がり体温も上昇します。
家の中にいたらダラダラ出来てしまうのでよろしくないです。
さっさと外に出て下さい。
結論 とりあえず何かアクションを起こせ
やる気はダラダラしてても出てきません。体を動かしたりするうちにだんだんと出てくるものです。
スポーツだっていきなり全力でやったら怪我します。だからウォーミングアップで慣らしていくんですよね。
人生という限られた時間を有効活用するためにもダラダラと無駄な時間をこれ以上増やさないように頑張りましょう。
僕も全然できていないので頑張ります。
コメントを残す