皆さんは日本が世界No,1の超借金大国であることをご存知ですか?
GDP比で見たときに日本の借金は他の追随を許さない圧倒的な数値で世界1を獲得しております。
まったく誇れる話ではありませんが、、、
債務残高のランキングについてはちょっとググれば見つけられますが、一応リンクを貼っておきます。
日本は2017年の時点でGDP比の237.65%の債務残高を抱えていると言われています。
調べてみると情報によって微妙に数値のずれがありますが、だいたいこれくらいの数値でしょう。
この借金は統計記録によると戦後のイギリス以来の最悪な数値で今後も上昇していくと言われています。
戦争してないのに戦後のような借金を背負い、少子高齢化などの影響で更なる経済の悪化が見込まれる中で日本は今後もこのまま平和にやり過ごすことが出来るのでしょうか。
よく財政破綻なんて起こるわけがないという人がいますが、この状況でどうして何も起こらないと言えるのでしょうか。
僕はあくまで財政破綻が起こると考えている側の人間です。
しかし、財政破綻が起こるのか起こらないのかは未来の話なのでその日が来るまで誰にも分かりません。
財政破綻は起こらないと高をくくっているのではなく万が一起こったときにどうするべきかを考えておいて損はないでしょう。
財政破綻が起こると起こることを予想してみる
そもそも日本の財政が破綻するってどういうことでしょうか。
個人が借金を返済できず資金がショートしてしまうと自己破産するしかありません。
国家や地方自治体が借金を返済できなくなった場合もこれに似ていて債務不履行=デフォルトしてしまいます。
ただし、企業や個人事業のように消滅するわけではなく財政再建に向けて大きな改革が行われます。
2012年のギリシャや2006年の北海道夕張市などの例で考えると税率が上がり、福祉や公共サービスはほとんどカットされてしまいます。
結局は国民の生活に大きな負担を強いる政策をするしかありません。
その他にも過去に財政破綻を経験した国はたくさんあります。日本も戦後の1946年に財政破綻を経験しています。
これらの教訓から今後日本が財政破綻したときに起こることが予想できるのは3つの出来事です。
ハイパーインフレ
国際会計基準では3年間で累積100%を超えるインフレーションのことをハイパーインフレと呼ばれています。
100円だったおにぎりが3年後にには200円6年後には400円になるという状況です。
異常な物価の上昇が進むとどれだけ貯金をしていても全く意味がありません。
物価が10倍になればせっせと貯めた貯蓄の価値は1/10になってしまうわけですから、みんな物凄い勢いでお金を手放そうとするわけです。
そうなればハイパーインフレはだれにも止められません。ジンバブエやベネズエラは100万%以上のインフレでもはやお金が紙くず状態になりました。
日本ではここまで強烈なインフレが発生するとは思えませんが、200%~300%くらいのハイパーインフレが起こってもおかしくありません。
デノミネーション
インフレーションによって通貨金額の桁数が大きくなると経済活動に支障をきたすとして通貨の切り下げ行う行為です。
例えば10,000円をデノミネーションによって1/100に切り下げ新100円を発行します。
インフレーションによって10,000円に値上がってしまったおにぎりが、新100円で買えるようになるわけです。
アメリカドルでは1ドルの下に1セントという単位があるように日本にもかつては1円の下に1銭という単位があった。
現在でも厳密には1銭というお金は存在しているが、過去のデノミネーションによって消滅してしまった単位と言えるでしょう。
預金封鎖
財政が破綻寸前になったとき国民は銀行から一斉にお金を引き上げてインフレが加速したり、国が混乱状態になります。
その時に金融資産の引き出しを制限し流通するお金の量を強制的に減らすことでインフレを抑えたり、預金への課税処置を行うために実施されます。
2015年2月16日にはNHKの番組にて【「預金封鎖」もうひとつのねらい】という特集で当時の状況について語られている。
当時の大蔵大臣である渋沢敬三によると預金封鎖は財産税として「国の負担を国民に転嫁する意図」があったと告白しました。
歴史は繰り返すと言われているので近い将来、もう一度同じことが起こる可能性がないとは言い切れません。
8分40秒ほどの動画になりますが、時間がある人は一度見てみるといいと思います。
財政破綻は悪いことばかりじゃない
ここまで読むと日本がもし財政破綻すれば大変なことが起こると大騒ぎする人もいます。
たしかに一時的には日本は大混乱状態になるでしょう。
しかし、必ずしも不幸ばかり訪れるとは限りません。
例えば、格差が縮小する可能性もあります。例えば100万円の借金を背負っていてもハイパーインフレによってお金の価値が急激に下がれば借金も目減りします。
物価が異常な上昇して、アルバイトの自給が100万円の世界になってしまえば100万円の借金など怖くありません。実際は金利の上昇などでそううまくはいかないと思いますが、、、
また、政治も大きく改革する必要があるので一部の人間が違法に得ていた既得権益を潰す可能性もあります。
日本という国は一度破綻してやり直した方がいいのかもしれませんね。
コメントを残す