世の中には才能に溢れた天才たちがたくさんいます。
インターネットの普及もあって彼らは若くして頭角を現し、次々と成功を勝ち取る様子をよく見かけるようになりました。
そんな天才たちを見て焦りや劣等感を抱いていませんか?
僕もその1人で幼い頃から何一つ誰よりも優れていることなんてありません。むしろどれも平均以下でした。
何かを始めてモチベーションを高く保とうとしても結局続かないし、努力しても結果はなかなか出なくて悩んでばかり。
そんな周りよりも劣っている自分が恥ずかしくて学生時代はやる気が無いふりした不良少年でした。
結局、何一つ誇れるようなものがないまま時間ばかりが過ぎていき気づけば26歳です。
なんとなく通ったFラン大学を卒業し、実家の近くの町工場に就職していました。
その後、このままずっとここで働いていてもその先に何の希望も見いだせず、2年くらい働いて退職します。
いろんなことを諦めながら生きていく毎日が辛くて本気で変わりたいと思い、僕はブログを始めました。
幸せのコツは今の自分を受け入れること
しかし、ブログを書いているうちに気付いてしまいました。人生の目的なんてそもそもなかったことに。
幸せな人生を歩むためにはある程度のお金も必要ですが、成功することが人生の目的になっていませんか?
これって最も不幸なことだと思うんですよ。
だって本当に成功を手にすることが出来るのは一部の人間だけで大半の人は成功できませんから。
それを知ってから僕は今の自分を受け入れることが出来るようになりました。
裕福な生活をしている人をみて羨ましく思うこともあるけれど、そんなことを考えていたらいくらお金があっても足りません。
成功して大金を稼ぐことに躍起になっている人生よりも自分の身に起こる出来事の全てを味わうように生きる人生の方が素敵じゃないですか?
思いがけないことが起こるのが人生です。その全てを受け入れてあげましょう。
もしかしたら、人生を変えるチャンスかもしれません。
チャンスはいつも思いがけない形でやってくる
毎日、大きな目標を掲げて頑張ることはいいことだけど人生はそう簡単には変えられません。
人生はすべてが偶然の積み重ねでそれを思い通りにコントロールするのは難しいからです。
例えば、出会いはコントロール不可能なものの一つです。
最近ではSNSやゲームなどで何万人といるユーザーの中の1人と出会い、仲良くなることもあります。
学校や職場以外にも偶然の出会いはそこら中に転がっていたりします。
結婚相手も多くの人はたまたま結婚を考えていた時期に恋人だった人が結婚相手だったりしませんか?
チャンスはいつも思いがけない形でやってくるものです。本人の努力とは無関係に・・・
必死に頑張ることをやめて流れに身を任せてみるのもいいかもしれません。
そして、チャンスがやってきたときに冷静に決断することが実は一番重要だったりします。
あなたは本当は落ちこぼれなんかじゃない
いつからあなたは自分のことを落ちこぼれだと思うようになってしまったのでしょう。
ゲームの勝敗のように多くの人は他人と自分を数値化できる情報で比べて判断します。
テストの点数や出身大学の偏差値、年収などが主な比べる材料です。
10代のうちは視野が狭く親や学校の先生に言われたことが全てだったりします。
多くの人は一生懸命勉強して、いい大学に進学して、一流企業か公務員に就職するみたいな生き方が良いと教わります。
当時の僕は本気でそう思っていたし、自分はそうなれないことが分かっていたから落ちこぼれだと思っていました。
でもこれってよく考えてみると限られた数のイスをみんなで奪い合い、イスに座れた人だけが幸せになれるみたいなめちゃくちゃな話ですよね。
しかも、その椅子の数ってめっちゃ少ない。。。そして、敗者には努力が足りないとか今までしっかり勉強してこなかったお前が悪いと自己責任を問われたりします。
あなたはそんな世間の声に耳を傾ける必要なんてありません。
本当に大事なのはあなたが今幸せであるかどうかです。
生き方なんて人それぞれなのに多くの人はなんとかしてレールを外さないように生きようとします。
そして25歳くらいになると多くの人はレールなんてなかったことに気が付きます。
それをもっと早い段階で気づいて方向転換できる人はいいのですが、ずっと気が付かない人もいてつまらない人生に苦しんでいたりします。
少なくともこの文章を読んで自分の人生について必死で考えているあなたは本当は落ちこぼれなんかじゃないんです。
これからの生き方を模索しなければいけない冒険者なのです。
生き方に正解なんてないわけですから、誰かに相談してはいけません。
自分の信じた道を進みましょう。その先にはたくさんのチャンスが転がっているはずです。
コメントを残す